

もちつき大会
もち米の洗い方知ってるかな? 餅つきってどうやるのかな? 絵本をみて 「へ~そうなんだ」と 納得する ぞう組のみんなでした。 さっそく みんなでもち米を 洗います。「1 2 3 4 5・・・」優しく水を流しいれてすすぎました。 今年は、くど で火を焚きました。...


キャンドルサービス
女神さまから頂いたひかりを、子ども達にも渡していきます。 一人ひとり キャンドルを手に ゆらゆらとゆれるともしびを見つめて、心をこめて願いことをしました。 女神さま クリスマス会 サンタクロースの登場に サンタさーんと大喜びの子ども達 でした。 サンタクロースから...


令和4年度生活発表会
”ないたあかおに” 舞台裏では 鬼たちは、大道具を出して 準備OK ❕ 物音を出さないよう、静かに 表の様子を聞きながら、出番をまっています。 舞台表では あかおにが、村人にお茶菓子で、おもてなしをしています。 村人と仲良くなれたね。 ”あがとうにありがとう”...


末野原交流館祭り
おばけだぞ~ ハロウィン おばけ達の大行進❕ 風船を膨らませて、画用紙をペタペタ 貼って、顔が完成しました。 自分で、ハートに切ったり、ほっぺをつけたりして”おばけちゃん”ができあがりました。


避難訓練 消防車が来たよ!
消防車からの放水!すごい迫力 消防車の中はどうなってるのかな? 色々な道具がたくさん入ってる! 憧れの 消防・レスキュー・救急隊の服を着て 敬礼!!かっこいい~ 10月の誕生日会 おたのしみ会 ウィッチと一緒に、魔っ子帽子を作りました。 トリック オア トリートの合い言葉で...


すえの子ども園は、秋の収穫祭!
園の畑で実りました 畑で枝豆が育ちました。枝豆が大豆になって、粉にするときな粉 になることを知った子ども達は、驚いていました。 初めてレモンが実りました。 まだ実らない、かき!早く食べてみたいな。 子ども達が「ハートに見える」と大騒ぎしていた 柿の木です。...


9月の出来事 乳児保育参加
ひよこ組 はじめての友達と一緒に楽しんでいます お家の方と一緒に遊んだり、給食を食べたりして過ごしました。 らっこ組 先生と一緒にリズム遊び マラカスを振って、ご機嫌です パパも一緒に、おままごと「カレーたべて」 こあら組...


9月 夏祭り
3歳児 ♫夜のぽんちゃらりん♪ 金魚すくいに挑戦!がんばって! 4歳児 先生 何匹すくっていいの? 4歳と5歳 仲良しペアで夏祭りを楽しみます。 ↑これをつかって・・・ ↓おばけをやっつけます バンバン みんな まだ おばけが・・・いるよ! よくがんばりました! おやつタイム


8月の夏の思いで
乳児 水遊び 水がかかっても平気なんだ! あっ!水の音・・ジャー ジョー いい音 らっこ組 道路は続くよどこまでも・・・・ いちご たくさん描けた、一緒に食べよ! ひよこ組 ひよこのお家で遊びましょ! こあら組 みんなで歌います すいかのめいさんち♪


7月のできごと 七夕会
七夕会では、先生達の劇をみて、七夕の由来を知ります。 七夕会の後は、おいしいすスイカをみんなでたべました。 7月のできごと カレーパーティー じゃがいも収穫!(6月)土の中から、たくさんのじゃがいもが、ごろごろでてきたよ みんなで収穫したじゃがいもで、カレーを作りました。...


6月のできごと プール開き
プール遊びが安全にできるようにと願いをこめて、 テープカットをしました。 5歳児 プール遊び 水遊び 気持ちいい~! 4歳児 どろんこ遊び 大きなスコップで、水路を作って水が流れるようにしてるよ。 水をバケツで運ぶんだ! 3歳児 どろんこ遊び...


5月のできごと(飼育ケースがいっぱい)
幼児組では青虫、カタツムリ、カブト虫とどのクラスも飼育ブームです。 年中組で生まれた赤ちゃんを職員室まで見せに来てくれました!


5月のできごと(4才・おたのしみ)
タペストリーシアター「おおきなかぶ」


5月のできごと(5才児・交通安全教室)
本物のパトカーと記念撮影 交通ルールも守れるよ!


5月のできごと(乳児園庭にて)
木陰の芝生で電車ごっこ。気持ち良いね


5月のできごと(3才保育参加)
「親子ふれあい遊び」 懇談会にて、学級経営や近況報告などお伝えしました。 大人ブランコ大成功!! 親子電車でシュッシュ♪ポッポ♪ おうちの人をひっくり返せるかな?


5月のできごと(4才保育参加)
「ロケット製作」 ビニール袋に絵を描くのって難しいね やったー!ぼくのも完成したよ!! 風船に当てるぞ~!えい!!


5月のできごと(竹馬づくり)
今年度は、強力な助っ人「竹の会」のメンバーの方7人がお手伝いに来てくださいました。 慣れた手つきの竹の会さんのおかげで竹馬づくりがはかどりました。 竹馬初乗り!!ちょっと緊張!!


4月のできごと(誕生会4才・5才)
4月生まれのみなさん、お誕生日おめでとうございました🌸 誕生会(4才)では、先生から誕生日の絵本をもらいました! 誕生会(5才)では、すべり台から登場です。 年長は、”司会者さん”も自分達でやります。


4月のできごと
「こどもの日を祝う会」 年長組は大きなこいのぼりを共同製作しました。 力を合わせて大きなこいのぼりと一緒に走ります。 「ごちそう できたよ! 食べて~」(砂場にて) 「いちについて・・・よ~いドン!」 こどもたち「せんせい、いくよ~!!」...


4月のできごと(入園式)
♪どの花見ても きれいだな~♪ チューリップに変身した年少組の先生たちです。 年中組の先生たちが元気にフラフープ電車に乗って元気に登場しました!


お知らせ
保護者の方から質問を受けたので、こちらで回答させていただきます。令和4年度入園式は、4月8日(金)を予定しております。来週の2月14日(月)~17日(木)の書類配布の際にも今後の予定等についてご説明します。その他質問をお受け致しますので、ご確認下さい。


【乳児0・1・2歳児】入園までにご家庭で用意していただくもの②
入園までにご用意ください。以下、説明です。 ①汚れたおしぼり、エプロン、ぬれた衣類などを入れます。 ※部屋のロッカーに、5枚程度入れてください。 ②泥遊びや嘔吐物で汚れた衣服、排便時のオムツ(らっこ、こあら組)を入れます。 ※トイレ用のカゴに、5枚程度入れてください。...


【乳児0・1・2歳児】入園までにご家庭で用意していただくもの①
入園までにご用意ください。