

《幼児3歳児以上》
入園までにご家庭で用意していただくもの 道具箱 ※3歳児・・・慣らし保育後~終了時期は必要に応じて決めます。 ※4・5歳・・・夏季保育中(7月下旬~8月末)は昼寝を行います。 雑巾 大2枚 雑巾 小2枚 雑巾に名前はいりません。


《幼児5歳児》
ご家庭で用意していただくもの ※クッキング時にエプロン、帽子、マスクを使用します。 使用する前に手紙でお知らせしますので、準備してください。


もちつき会&鏡開き
くどで薪を燃やし、 かまの水を沸かします。 もち米を蒸して、餅つきの 準備ができるよ みんなで「よいしょーよいしょー」 年長さんの応援します 蒸したもち米を、先生達が 丁寧についていきます。 きね を持ち上げて ぺったんこ ぺったんこ 餅つき 楽しかったね きねを持ち上げて...


クリスマス会
🎄キャンドルサービス🎄 🕯 キャンドルの灯火に願いをこめて🕯 🎄 クリスマス会 🎄 乳児組にサンタクロースがやってきた❕ サンタさん にプレゼントをもらったよ🎁 先生たちの ハンドベル演奏 ジングルベル🎶 サンタさんにドキドキ💛 プレゼントをもらいました。...


子育てひろば
子育て広場は、毎週火・木に らいおん組を開放しています。 友だちと一緒にままごと遊び をしたり、おしゃべりをしたりして楽しんでいますよ。 12月 🎄クリスマスツリーの 飾りを作りましたよ。 どれにしよかな~ 星・ハート・まるのシール を、ツリーにペタペタ...


CBCアナウンサーの絵本読み聞かせ
山内彩加アナと 光山雄一郎アナ ”いちごサンタ” スクリーンで絵本が大きくなったよ。 ”アンパンマンのサンタクロース” ”はらぺこあおむし” 子ども達も一緒に歌って 楽しみました。 じゃんけん大会 みんな かったー! まけた 楽しそう😜 CM撮影中 がんばって~👀...


発表会の舞台裏では・・
1番 うさぎ組 『お誕おたんじょうびおめでとう』 スタンバイOK! おおきなケーキ🍰作ろうね。 2番 りす組 『でんしゃにのって』 電車にのってどこまでいこうかな~🚋 3番 ぱんだ組 『はらぺこあおむし🍇 🍎』 ちょっぴり緊張しちゃった?...


六所山に行ってきました
ロープを使って山登り! 脚に力を入れて、一歩づつ山を登っていきます。 にんじゃ橋 意外と長い橋! ゆらさないでー😫 みんなと一緒なら怖くないね?! 丸太でできた 一本橋 すたすた行けちゃう?かっこいいね😎 全身をフルに使って 前に前に進みます...


さつまいも掘り
6月1日に植え付けたさつま芋の苗が、 大きく育ちました。 スコップで土を掘ると、すぐに さつま芋が見えてきました。 「でっかい!」 抜けるかな? 「さつま芋って こんなにくっついてるの?」 とおじさんに聞いていました。 力いっぱい引っぱって! なかなか抜けない・・・...


こどものじかん
こどもの時間 撮影の裏側 10月4日の様子 2台のカメラで、元気に体操する姿を追いかけていました。 軽々と友達を持ち上げる先生に、子ども達は すご~い!! と 歓声があがりました。 カメラマンさんは、子ども達の笑顔をたくさん撮影していましたよ マット運動...


ぞう組の幼虫達
夏のことです。・・・ ぞう組の部屋には、なんの幼虫かな?たくさん住んでいました。 さなぎになっていた 幼虫さん なんと アゲハ蝶 になったのです。 ふかする様子をみていた子ども達 園庭の 花壇に離してあげることにしました 広い世界にでてきた アゲハ蝶 じ~としていました...


令和5年度 運動会
年中組 《かけっこ》パワフルパワーでかけぬけろ! 《サーキット・リズム》まわせ!パワフルキッズ 「よーいどん」 力いっぱいゴールまで走ります。 🚩 🔥ゴロゴロごろりんと火を潜り抜けていきます。🔥 パワフルポーズで かっこよくキメポーズ!!...


乳児クラス 保育参加がありました。
9月6日(水)~8日(金) 保護者の方と一緒に、遊んだり 給食を食べたりして、子ども達は笑顔で過ごすことができました。!(^^)! 🍰ママに「はい ケーキどうぞ」ままごと遊び楽しいね 🍁ママに抱っこしてもらって、落ち葉にタッチ🍂...


5歳児 カレーパーティー
野菜スタンプで だいすきなカレーを描きました。 玉ねぎ・人参・じゃがいも・おくら・ピーマンをつかったよ! にんじんのカットからスタート 猫の手にして、包丁をもってチョキンチョキン! にんじん・じゃがいも・玉ねぎをみんなでカットしました。...


5歳 にんじんスープクッキング
「にんじんがぬけた!」「でっかい!」と大喜びの子ども達でした。 みんなで にんじんスープを作ります。包丁を持って にんじんを切ります。 先生と一緒にカットしたり、自分でカットをしたりしました。 みんながカットしたにんじんを、給食さんに渡して スープを作って頂きます。...


5歳 さつまいもの苗植え
おしどり会の皆さんの協力で、さつまいもの苗を植えました。 苗をもらって、植え方を教えてもらいました。 ビニールの穴に苗を差して、土をかけたよ。 苗は、横に寝かせるとたくさんさつま芋が 育つそうです。 子ども達は、土に触れて「団子ができるよ」「土がしっとりしてるよ」...


どろんこ遊び
3歳児 バケツで水を運んで「じゃ~~」 型抜きが いっぱいできたよ! 「おおきい山をつくろ~♪」 先生に水をかけてもらうと 「きゃー冷たい」 でも気持ちいい! 泥水の中でも ごーごー! 手のひらに プリンができたよ! 4歳児 しゃぼん玉遊び 大きいしゃぼん玉できるかな?...


5歳児 竹馬作り
竹の会のみなさん 子ども達と一緒に竹馬作り!短い時間ですが楽しんで作ってね 思っていた以上に、大変な作業です #>< ヘルプの登場で作業が進んでいきます 竹馬初心者の子ども達 「低めに取り付けておくね」 お父さんも、必死になって作ってくれました。...


3歳 保育参加&プレイデー
お父さんとお母さんの準備体操1・2・3・4! 膝の中に入って ぎゅ~♪まだまだ甘えたいよ ぺったんこ!おでこが足にくっつくよ~ バランスをとりながら、立ったよ! グラグラ~ でも楽しい トンネルくぐりー! ぐるぐるまわった お母さん がんばって!...


4歳 あさがおのたねを植えたよ♪
先生の話を真剣に聞きながら、これで朝顔が咲くのか?と・・ 疑問に思う子ども達もいました。 黒くて小さい種を1粒もらって、土に入れましょう 土に人差し指で穴を開ける。指さし過ぎて深い穴になっちゃうことも・・・ 種を穴に入れたら、そっと土を掛けるよ これくらいでいいのかな?...


みんな大好きな外遊び
らっこ組 🍀クローバーに寝転がってころころしたり、 触ったりして、草の感触を楽しんでいます。 ひよこ組 乳児園庭で、ボールを追いかけたり、友達と一緒に遊んだりしています。 3歳 外に出るときには、帽子を被って 並んで出発します。 うさぎ組さん 歩いてみんなと一緒に...


じゃがいも植え
年中組で植えたじゃがいも 大きくなーれ 種芋を土の中に植えました。 ちょうどいい深さになるようにしていたら、何回も 穴を掘っていました。 じゃがいもを植える場所も、考えながら そっと置きます。 いるか組は、にんじんの種を蒔きました。 小さい種を土の上に パラパラと蒔いたよ...


令和5年度入園・進級式
毎年きれいに桜の花を咲かせています。 乳児クラス 入園式 ひよこ組 担任紹介 『元気いっぱい笑顔でがんばります!』 らっこ組 担任紹介 『先生達と元気いっぱい仲良く遊ぼうね』 こあら組 担任紹介 『お話が上手になってきた、こあら組のみんなとたくさん...


令和4年度 卒園式
年長で1年間一緒に過ごした友達とハイポーズ! 素敵なお兄さんお姉さんになりました。 シャティさんが作ってくださったバラのコサージュを 先生に付けてもらいました。 素敵だね🌹 みんな大きくなったね。今日は卒園式です かっこいい姿を、お家の人に見てもらいましょう 修了証書授与...